こころの気圧配置図

甲府市北部を起点にしたサイクリングコースを提案しています。その他、日常のこと、園芸のことなど、右下の「カテゴリー」からどうぞ。

九十九湾へ

久しぶりに家族で能登半島の九十九湾へ行ってきた。
ちょうど、新潟福島が大雨で災害になっている時と重なってしまった。
したがって天候は旅行中通じていまひとつ。

1日目は能登島水族館に寄った。
ジンベイザメホオジロサメ。水槽の中を写すのって難しいね。

2日目は九十九湾で海水浴。いつ降ってもおかしくないような天気だったが、どうせ濡れるのだからと海に入った。

前回も触れたが、この海のいいところはちょっと潜れば様々な海中生物に巡り会えること。
今回も色んなのが獲れた。

ウミウシと白ウミウシ

コモンウミウシとサラサウミウシ。どちらも初めて見た。

石みたいで分かりにくいがセンリョウウミウシウミウシにしては珍しく表面が硬い。

変な顔の魚と、フグ。こやつ等は網で獲れる。

左の魚は捕まりやすそうでいてそうではなく、寸での所で網を掻い潜ってしまう。しかもあまり遠くへ逃げず、少し離れた所からまたこっちの様子を視ているのだ。憎たらしい〜
胸にはヒレが進化したような足状の物があるし、高度な部類の魚ではないか?
ちなみに僕ではなく娘が捕らえた。
こいつね。唇が厚くて触角が出ている変な顔の魚。(イソギンポという魚でした。調べてくれたN島君ありがとう)

最後はもちろん元居た場所に戻した。また来年会えたら会おう。
水中で写せるカメラがあるといいな。ちょっと調べてみよう。


3日目はようやく晴れ間が現れ、さあ泳ごうかと思ったら、僕は岩場で生爪を剥いでしまいその後自粛。運転もあるから仕方ないね。

近くの五色ヶ浜海水浴場へも行った。
17時に帰路に着き24時過ぎに帰宅。
片道6〜7時間掛かるけど、また行ってみたくなる楽しい海である。


…旅行のレポートではなくウミウシの紹介になってしまった。