こころの気圧配置図

甲府市北部を起点にしたサイクリングコースを提案しています。その他、日常のこと、園芸のことなど、右下の「カテゴリー」からどうぞ。

浅間山一周

[Google地図表示修正・写真追加]
さる、5/13(日)、母の日を前倒しで済ませ、好天の中下記のコースでサイクリングに行ってきた。
自宅→野辺山→(R141)→佐久市→(R18)→軽井沢→(R146)→北軽井沢→浅間山→車坂峠→小諸市→(R18)→佐久市→(往路の逆)→自宅
GPSロガーが捕捉したコースは以下。


より大きな地図で 浅間山一周 を表示

浅間山一周(反時計回り)のコースは数日前、カシミールで別のコースをシミュレーションしていたとき、ふと思いついた。
『ギリギリ行けるかもしれない』


朝5時半、レトルトカレー(特売品)を食べ出発。肌寒いが天気は良好。

今回は距離が長いので往路はなるべく『撮らず、停まらず』を心がけた。
そんな中で撮った数枚。
朝日に映える八ヶ岳

佐久穂町付近で姿を現した浅間山。『これから行くから噴火とかするなよ!』流れているのは千曲川

R141→R18乗り換え。軽井沢の文字が。

R18→R146乗り換え。「鬼押出し」のゲートが出迎えてくれる。時間は11時。この辺から暖かくなってきてTシャツでOK。

ここからしばらく別荘地。それを抜けると林道っぽくなる。車とオートバイがとても多い。
既に浅間山の裾野に掛かっている。登るほどに迫ってくる浅間山。恥ずかしながら浅間山を見て嬉しくて涙が出てしまった。

R146から左折し鬼押ハイウェーへと進む。溶岩地帯と雪壁を観よう。
標高は約1400m。時間は12時。出発から6時間半経過。

しかし…なんと、自転車は通行不可。なんたる調査不足!料金所でオートバイの人に笑われてしまった。50ccの原付バイクもだめだって。
残念だが、気を取り直してR146へ戻る。
県境を越え群馬県に突入。

ハイランド・パークで一枚。ここでチョコレート休憩。

標高を1100mまで下げ、北軽井沢の交差点を左折し県道235に入る。鬼押ハイウェーを抜けた先へと合流。遠回りになったがなんとかリカバリ。

北側からの浅間山。来てよかったなぁ。

さらに広域農道(パノラマライン)へと左折。浅間山を反時計回りに回る。交通量激減し、のどか。若干の登り基調。

形が変わったところで一枚。

浅間山を一周するには大きく分けて3つ。

  • 車山峠(標高1973m)を越える…内まわり
  • 地蔵峠(標高1732m)を越える…中まわり
  • 峠を超えず上田市方面に出る…外まわり

今回はいろいろ迷ったが車山峠を選んだ。
この日、同峠ではヒルクライムのレースが行わてれた。もっと早い時間だったら交通規制もあるので地蔵峠にしたが、時間も過ぎているのでもう平気だろう。
しかし…この選択は間違えていたことを登っていくほどに知る。
峠を示す標識。ここから峠は12Km。標高差760m。

ん?5/20まで通行規制?レースの規制とは違うよね。行けるところまで行ってみよう。

更に進むと、まさかの未舗装。目を疑った。
MTBで良かったが、これを知っていれば地蔵峠にした。またもや調査不足。バカにも程がある。

後輪は空転し、かなりのロス。でかい石は転がっているは…心が折れそうになった。

途中でニホンカモシカを発見。こっちを見ている。

結局悪路は6.5Km続いた。やっとの舗装路。思わず『やったー』と口に出た。ほんとに辛かった。

間もなく、車坂峠に着く。
標高1973m。家からの距離153Km。時間は15:20。出発から10時間経過。
峠の標識を目にしたとき、自然に涙が出てきた。
親切な人に撮ってもらった写真と、峠周辺の様子。

すこし雲が出てきたためか富士山が見えなかった。視界が良ければこっちに見えたはず。

件のヒルクライムは終了しすっかり片付けられていた。所々路面に「ファイト!」など激励の文字がチョークで書かれていたっけ。
しばし休憩し長野県側に一気に下る。後で気が付いたが峠が県境だった。長野県側は整備された舗装路で「チェリーパークライン」と呼ぶらしい。

その後はR18→R141へと往路と逆の道を辿る。既に疲労困ぱいなので安全確実に前に進むことだけを心がけた。

…しかし、ちょっと遊び心。
南牧村が運営するライブカメラに映り込み撮影。
http://www.minamimakimura.jp/yakuba/camera_map.html
http://www.minamimakimura.jp/yakuba/camera_itabashi.html
左は往路。矢のように駆け抜けてゆく。右は復路。デジカメでライブカメラを写している。


カメラ本体は、小学校の入口近くの…多分丸いこれだと思う。既に19時近く。暗くてよく分からなかった。

4秒で1枚なので帰ってきたら膨大な数の画像が記録されていた。動画っぽく加工したのがこれ。自分の登場シーンだけ編集。


野辺山の寒暖計は9℃を示していた。お昼の暖かさはどこへやら。ウインドブレーカー持ってきてよかった。


家に着いたのは21時。もう真っ暗。地蔵峠越えならもう少し早く戻れただろう。
鬼押しハイウェーの門前払いは想定外調査不足だったし、途中、ダートの登りが続き辛かったが、総じてとっても楽しかったサイクリングだった。
次回は車坂峠を避けて登りたい。

距離:264Km、時間:13時間53分(乗車時間)
積立標高:5537m(カシミールによる)
最高標高:車坂峠1973m、最低標高:自宅付近300m