こころの気圧配置図

甲府市北部を起点にしたサイクリングコースを提案しています。その他、日常のこと、園芸のことなど、右下の「カテゴリー」からどうぞ。

大きく八ヶ岳一周(上田市経由)と「道カメラ」

擬似独身生活で過ごす週末。さてサイクリングでも繰り出すか。
しかし林道は未だ閉鎖中。ではそれまでの繋ぎに、2月に降雪で行けなかったあのコースを試すか。
この時は『見所が無さそうだし年内に行けたら行こう』程度に思っていたが、これといって他にアイディアがない。
じゃ、いつ行くか!?いまでしょ。
自宅→(R20)→下諏訪町→(R142/R152)→上田市→(R18)→佐久市(R141)→野辺山(R141)→自宅
ダイナミックないい一筆書きが出来た。地図が出ないときはリロードすると出ます。

より大きな地図で 八ヶ岳一周 上田市経由 を表示

朝6時、カレーを食べて出発。
のっけから向かい風でこれが上田市まで続く。2度『今日はやめよう』と思った。寒かったな〜
富士見峠。やっと晴れてきた。

ここで今日一つ目の道カメラ。LVC(長野県のケーブルテレビ局)が設置している道カメラに映り込んでみた。場­所はR20茅野市坂室。トンネルじゃない方。坂室トンネルくぐると映らない。
画面左から奥の方に自転車で駆け抜け­ていくのが僕です。カメラの実体は分からなかった。

R20→R142乗り換え。ここから新和田トンネルまで登っていく。

時刻は11時。新和田トンネル着。5時間掛かった。
登りの向かい風は堪える。あと寒さの為、持っていったドリンクが減らず重かった。

トンネルを抜け、後は上田市まで下り。前回は降雪で途中で引き返してしまったが今日は向かい風以外順調だ。
R142→R152乗り換え。

時刻は12:10。やっと上田市に到着。6時間掛かった。距離は105Km。

今回は上田市まで来た実績が欲しかったのでひとまず目的達成。あとはR18→R141で帰路につく。
上田市内の様子。

R152→R18乗り換え。走っても走っても出て来なかったので不安になった。

向かい風だったがここから進路を東にとるため横風に。楽になった。東御市のコンビニでお弁当休憩。

少しコースに迷いR18→R141乗り換え。

背後に去年登った浅間山。雄々しい。

「韮崎81Km」…遠い。でも去年車坂峠を超えて戻ったのだから大丈夫だ。ペダルを回せ回せ!

佐久市内のR141は我々山梨県民が知るR141の表情と違う。片側2車線で歩道も広く取られていてとても開けている。
ただ信号も多く停められてばかりだ。

小海町まで来た。いつものようにナナーズで牛乳を買って飲む。別に喉も乾いていないので素通りしようとしたが、験担ぎで寄った。儀式ね、儀式。

ここで異変に気がついた。リアのフラッシュライトが無い。どこかで落としたらしい。6年目で紛失。

暗くなるであろうこれからの時間帯に必要なのだが。
もし上記のルート上で見つけてくださった方、ご連絡いただければ取りに伺います。CATEYEの赤く光る楕円形のヤツです。
さて、登りが辛い市場坂を越え野辺山着。ここで今度は南牧村が設置している道カメラで遊ぶ。今日2カ所目の道カメラ。
今回は「開拓記念碑前」カメラ。探すのに苦労した…興味のある方は上のgoogle地図にプロットしておいたのでを参考にして下さい。


霧が出てきて視界が悪いが晴れていれば八ヶ岳が見えるはず。
左は道カメラと同じアングルから撮影、右は実際に映り込んだ画像。コマネチを決めてみた。

周囲は恐らくレタス畑だろうか?広大な面積が開墾されている。記念碑を作りたくなるのも分かる。

時刻は17:50。山梨再突入。暗くなってきたし雨がパラパラ降ってきた。安全に急ごう。

19:30自宅着。

表題には「八ヶ岳一周」としたがこれを書きながら思いついただけで、道中は意識していなかった。全然見えなかったし…
飲み物はいささか多すぎたが、防寒用の衣類は沢山持って行ってよかった。中長距離や山岳サイクリングは「最悪値」を想定して正解のようだ。

距離:235Km、時間:11時間59分(乗車時間)
積立標高:4132m(カシミールによる)
最高標高:野辺山開拓記念碑周辺1400m、最低標高:自宅付近300m